【和果辞典~何の果実か当ててみて】
「和果」とは日本人が江戸時代以前から利用してきた植物果実の総称。
この2週間で乗鞍~加賀~鎌倉~栃木~広島と和ハーブ散策講師の全国旅!
仕事ながら、自分も自然を満喫する幸せな時間をいただきました(笑)。
そして今、野山はまさに果実の季節。
十数種類もの素晴らしい和果、“秋の恵み”をタップリと観察し、
あるいは手に取ったり、味わってみたり・・。
ギャラリー的に写真を載せますので、何の植物か当ててみて下さい。
① ガマズミ
語源は“神の実”。マタギが狩猟中に弱った時に食べ、力が湧いた事が由来。
② クロウスゴ
語源は“神の実”。マタギが狩猟中に弱った時に食べ、力が湧いた事が由来。
”和のブルーベリー”だが洋物より芳醇。高い山にひっそりと生えています。
③ クコ
100歳伝説を多く持つ長寿和果。海岸や川沿いに多く棘が鋭いので用心!
④ ヌルデ
昔の山村や戦後の塩の代用品。リンゴ酸カルシウムで酸味が強い塩分かな。
⑤ ヤマウルシ
グツグツ煮ると蝋がとれる石油無き時代の大切な果実。高カロリーで飢饉食にも。
⑥ ナナカマド
血糖値が上がらない糖「希少糖」を含み甘味あり。和果リキュールがお薦め。
⑦ ウワミズザクラ
“和果リキュールの王様”。杏仁の香り、絶妙な甘味、軽い渋味が融合の大人の味!
⑧ アケビ
熟すと皮が開き“開け実→アケビ”。白い果肉は甘く、皮が揚げ物に使われます!
⑨ ヤマボウシ
たわわに成り可食部分多くジューシーで甘い、秋の和果の王様ですね。
⑩ オオカメノキ
ガマズミの親戚だが果実は大きく薬効も同じ。寒い地方に生息します。
⑪ コブシ
割ると秋の果実アロマに。アイヌ語「オマウクシニ」の意味は”良い香りの木”。
⑫ イヌビワ
果実断面は小さなイチジク。受粉の超面白話は「和ハーブチャンネル」にて↓
⑬ ヘクソカズラ
冬の果実は潰してアカギレやシモヤケの薬。ただ屁の様な悪臭と引き換えです(笑)
⑭ スダジイ
炒って食べるとクリーミで本当に美味!縄文人の貴重なデンプン源でした。
⑮ イヌザンショウ
サンショウより柔らかい香りの果実は唐辛子が韓国に入る前のキムチ用スパイス!
⑯クサギ
青い宝石の様な果実は”浅黄色”、花弁の様な愕は”灰褐色”が取れる染色和ハーブ。
⑰ おまけ;ヌルデの虫こぶ
果実に見えるピロシキ形の虫こぶ中身はタンニンの塊、高級お歯黒の原料!
私の和ハーブ散策が見れる📺🌱「和ハーブチャンネル」
【これからの散策会予定】
①静岡県小山町(キャンセル待ち)
https://hitotoki-waherb.wixsite.com/mysite
②愛知県岡崎市: https://fb.me/e/3TxQeOgo0
③徳島県美馬市:11月26・27日(画像添付)
④東京都調布市: https://wa-herb.com/2260/
⑤鹿児島県鹿児島市:12月11・12日(詳細後日)
⑥神奈川県鎌倉市: https://wa-herb.com/3255/
https://hitotoki-waherb.wixsite.com/mysite
②愛知県岡崎市: https://fb.me/e/3TxQeOgo0
③徳島県美馬市:11月26・27日(画像添付)
④東京都調布市: https://wa-herb.com/2260/
⑤鹿児島県鹿児島市:12月11・12日(詳細後日)
⑥神奈川県鎌倉市: https://wa-herb.com/3255/
#秋の恵み #和ハーブ #ガマズミ #オオカメノキ #果実酒