和ハーブ

和ハーブ
【沖縄は日本古来の精神を伝える島】

沖縄諸島は、資源が限られる小さな離島が集まるエリア。 江戸時代初期には薩摩の侵略を受けたものの、その後も日本と中国の二重支配のような状態で、かろうじて独立王国という立場を保ち続けました。 同時に東南アジアとの中継点でもあ […]

続きを読む
入浴
【棚田テラス籾庵+和ハーブ】

山奥の棚田百選を見渡す絶景に佇むお洒落なカフェ。 耕作放棄地だった田んぼを完全復活させた同プロジェクトは岡山県で大変な話題となり、 ホント山奥で行くのが大変なのに(笑)土日となると常に満席の大盛況! ここのメインメニュー […]

続きを読む
ニュース
【読売新聞にインタビュー掲載】

昨年の日本経済新聞の大特集に続き、『和ハーブ』が全国紙にほぼ1ページ、特集されました! 私のインタビューも載っています。 今回は以前、私の主宰する「入浴検定」を取材いただいた 読売新聞の女性記者によるもの。 (お風呂も大 […]

続きを読む
和ハーブ
【紅葉の和ハーブ in 越後湯沢】

落葉樹の森の木漏れ日の下に色づいた葉が美しく舞い落ちる。   その姿は儚さを感じさせるけど、それは植物が生きている証、息吹、”生命のダイナミズムだと僕は思う。 「落葉樹」とは、冬の寒さと乾燥から身を守るため、光合成を犠牲 […]

続きを読む
和ハーブ
【和果辞典~何の果実か当ててみて】

「和果」とは日本人が江戸時代以前から利用してきた植物果実の総称。   この2週間で乗鞍~加賀~鎌倉~栃木~広島と和ハーブ散策講師の全国旅!   仕事ながら、自分も自然を満喫する幸せな時間をいただきました(笑)。 そして今 […]

続きを読む
和ハーブ
【松葉茶のスラミンが輪苦珍被害から身体を守る=全くのウソ情報!】→どんどん拡散してね!

(まずお断り;私は和ハーブを普及する人間で、マツ葉が日本の伝統茶であり、何らかの健康効果があることを否定する内容では無く、そこはご理解の上でお読み下さい) 夏前ぐらいからですかねえ? 「輪苦珍を打っちゃった人の健康被害、 […]

続きを読む
和ハーブ
【葛城山での和ハーブ神秘体験】

和ハーブ協会認定フィールドマスター関西コースの授業の一環で、奈良と大阪の県境にある葛城山に! この山は”日本薬草文化の担い手”山伏の『修験道』発祥の地です。 修験道とは日本古来の山岳信仰に、神道や仏教の要素がミックスされ […]

続きを読む